お知らせ : 六甲山の災害展

六甲山の災害展六甲山の災害展六甲山の災害展

お知らせ

  • 三田市小柿の渓流対策工事が完了しました。

    2025/3/31

    平成30年度豪雨災害で荒廃した渓流の対策工事が完了しました。

  • 三田市尼寺の渓流対策工事が完了しました。

    2025/3/31

    平成30年豪雨災害で荒廃した渓流の対策工事が完了しました。

  • 神戸市須磨区禅昌寺の斜面対策工事が完了しました。

    2025/3/25

    禅昌寺の裏山が令和3年度の豪雨災害で不安定斜面となっていました。神戸市が法面を保護する工事を行い、3月25日に完成しました。

  • 西宮市山口町の斜面対策工事が完了しました。

    2025/3/25

    平成5年5月8日の豪雨で斜面が崩壊しましたが、西宮市が復旧工事を行い3月21日に完了しました。神社境内の参道についても同時に復旧しております。

  • 【動画公開】震災工事箇所の30年後の姿

    2025/3/5

    震災記録誌の工事施工箇所と30年後の姿を動画にしました。
    資料の被災・復旧状況写真と同じアングルのGoogle衛星写真、2024.12に撮影した紅葉時期の写真をスライドショーにしています。音声はついていません。
    ご覧いただくと治山工事は崩壊地を山に戻す工事であることがご理解いただけると思います。30年の時を経て「六甲の豊かな緑を未来へ」つなぐことができました。

    当事務所のFaceBookで動画を公開しています。
  • 阪神・淡路大震災の記録誌の公開

    2025/3/3

    震災から30年をむかえ当時の被災状況や治山対策工事がまとめられた記録誌を公開します。

  • 阪神・淡路大震災から30年 当時の復旧状況の映像(20分)

    2025/2/26

    震災で六甲山系では多くの土砂災害が発生しました。当時、「六甲の豊かな緑を未来に」をスローガンに阪神・淡路大震災の復旧・復興に取り組みました。当時(平成7年9月)の復旧工事の様子が動画にまとめられています。地震による山地被害は治山工事としては規模が大きく県内の職員だけでは対応できなかったため、県外自治体からの多くの人的応援をいただきながらの復旧工事でした。

    当事務所FaceBook投稿動画
  • 神戸ゴルフクラブ南側の斜面対策工事が完成しました。

    2025/2/27

    平成30年の豪雨災害で斜面が崩壊し、斜面上にあった六甲山小学校の通学路も危険な状況となりました。令和4年度から斜面対策工事に着手し令和6年11月に完了しました。

  • 猪名川町楊津小学校裏山の斜面対策工事が完了しました。

    2024/10/15

    平成30年7月豪雨で小学校裏山の斜面が崩壊し、体育館に土砂や立木が流れ込み被害が発生しました。その後斜面の調査を行い、崩壊斜面の復旧対策と斜面強化対策を講じて6年の歳月をかけて完成しました。楊津小学校の裏山は土砂災害特別警戒区域に指定されており、また、災害時の地域の避難場所に指定されています。この工事の完成により、地域の避難所としての安全・安心を向上することができました。今後は、土砂災害特別警戒区域の解除手続きを進めていく予定としています。

  • 【10/27(日)】こうべ森の文化祭に出展します。

    2024/10/26

    六甲山で森を守る活動や魅力を伝える活動をしている約20団体が、再度公園に集まり、日頃の活動内容を披露します。
    自然への興味や理解を深める自然観察や、森の恵みを活用した工作など、子どもも大人も楽しむことができるプログラムが用意されています。
    ぜひ足を運んでみてください。

    こうべ森の文化祭